爪楊枝で耳かきはNG!?反対側の溝は耳掃除のためにあるわけではない!

皆さんは耳掃除を何でしていますか?

耳かきを使う人や綿棒を使う人、はたまたピンセットを使う人もいるでしょう。

これらは多少違いはありますがどれもが耳掃除のために作られたようなものなのでどれでやっても大きな問題はありません。

しかしながら、爪楊枝を使うとなると話は違ってきます。

なんせ爪楊枝は言われなくてもわかっているかと思いますが耳掃除のために作られたものではありませんから。

そこで今回は爪楊枝での耳掃除について調べてみました。

今回のお届け内容はこちら↓

  • 爪楊枝で耳掃除しても良いのか?
  • 正しい耳かきマッサージの方法は?
  • おすすめの耳掃除グッズを紹介!

となっています。

それでは発送開始!

広告







爪楊枝で耳掃除しても良いのか?

まずは爪楊枝で耳掃除をしても良いのかについてです。

まず結論から言いますが爪楊枝では耳掃除をしない方が良いでしょう。

爪楊枝のとがった先の方でやるというのは論外です。

爪楊枝のとがった先で耳掃除をしてしまうと耳の中に傷が出来てしまいます。

また、とがっているほうだけではなくその逆側でやるのも残念ながらNGです。

爪楊枝の溝は耳掃除のためにあるといわれることがあるようなのですがそれは間違いです。

あれは決して耳掃除のためにあるわけではありません。

あの溝は製造過程でできる黒ずみを隠すための飾り彫りなのです。

たまに爪楊枝立てを作るための溝といわれることもありますがそれも実は違うんです。

先ほど書いたのが溝が作られている理由なので。

とはいえ溝を作ることによって持ちやすくしているといったような理由もあるのかもしれませんね。

話が逸れてしまいましたがとにかく爪楊枝のとがっていない方であっても耳掃除をしてはいけません。

もちろん逆側ならとがった先の方に比べてダメージは少ないでしょうがそれでもやはり専用のものに比べると荒いので軽い傷が出来てしまいます。

軽い傷ならそこまで気にしなくてもいいのではないかと思う人もいるかもしれません。

しかし、耳の中に少しでも傷が入ってしまうとそこから化膿して悪化する可能性もあるので絶対に止めておいた方が良いでしょう。

爪楊枝での耳掃除は刺激が強く気持ちが良いと感じる人もいるようですが止めておくのが賢明です。

刺激が強い分ダメージも大きいので続けているといずれ後悔することになるでしょう。

それでも気持ち良く耳掃除をしたいという人は代わりに耳のマッサージをやってみるのはいかがでしょうか。

これなら少しは耳へのダメージを軽減することが出来ます。

後半で正しい耳かきマッサージの方法を紹介していきますね。

広告







正しい耳かきマッサージの方法は?

続いては耳かきマッサージの方法についてです。

皆さんはなぜ耳かきをすると気持ちが良いと感じるのか知っていますか?

それは耳の中には多くのツボがありそれを刺激することにより快感が得られるからなのです。

そのため、爪楊枝のような荒いもので耳掃除をしたり少しきつめに耳掃除をして強い刺激を得ようとする人がいるのでしょう。

確かに強い刺激を与えることによってとても気持ちが良いのかもしれませんがそれでは耳にダメージを与えてしまいます。

そのため正しい耳かきマッサージの方法を知っておく必要があるのです。

だれでもできるような簡単な方法なので紹介していきますね。

正しい耳かきマッサージは↓

  • くるくると回しながら綿棒を入れる
  • 耳の内部を円を描くようになぞる

というやり方で行います。

ここで耳の内部をこすったりしないようにしましょう。

それをしてしまうと耳の粘膜を傷つけてしまいかねないのでやはり耳によくありません。

また、あまり頻繁にやりすぎるのも良くありません。

いくらダメージが少ないにしても頻繁にやりすぎてしまうとそれが蓄積していってしまうので。

しっかりと限度を考えて耳のマッサージを行うようにしましょう。

またマッサージが終わった後に、

↑こういった耳かきローションでケアしておくのがよいでしょう。

これを使えば耳の中を保湿することが出来ます。

そうすることによっていくらかは荒れるのを防ぐことが出来るのです。

広告







おすすめの耳掃除グッズを紹介!

人間の耳は耳垢を自然と外に排出するというような仕組みになっています。

なので本来であればわざわざ耳掃除はしなくていいのです。

というより耳掃除をすることによって耳垢を奥に押し込んでしまっている可能性もあります。

そうなってしまうと取り除くことが難しくなってしまいます。

それで溜まった耳垢に菌が繁殖し炎症を起こしてしまうという可能性も。

なので頻度は数カ月に一度で十分なので耳鼻科で耳掃除をしてもらうというのが一番です。

しかしながら耳掃除のためだけに耳鼻科に行くのは面倒だという人も多いでしょう。

そういった人のために正しい耳掃除の仕方を説明していきますね。

まず使うのは、

  • 綿棒
  • ピンセット

のどちらかがいいでしょう。

綿棒を使うのであれば耳垢を奥に押し込んでしまわないように無理に奥の方を掃除しないようにしましょう。

そうしないと逆効果になってしまいかねないので。

また、強くこすらず優しく撫でるように掃除をするのが良いでしょう。

そして、ピンセットを使う際にもやはりあまり奥の方は掃除しない方が良いかと思います。

無理に奥まで掃除してしまうと耳の奥を傷つけてしまう恐れがあるので。

まとめ

今回は爪楊枝での耳かきについて書いてみました。

ここまで読んでいただいた人はわかったかと思いますが耳かきマッサージは決して健康に良いものではありません。

むしろ耳の内部が傷ついてしまう可能性があるだけです。

普通に耳垢を摂るためだけであれば月に1回でも十分でしょう。

それでもやりたいのであればしっかりとやり方を守ってケアを怠らないようにしましょう。

それなら被害を最小限に食い止められるので。

もう一度言いますが毎日やったりするのはNGです。

本当に耳に良くないので絶対にやらないでおきましょう。

また、かわりに耳かきマッサージのやり方を書いたのでぜひそちらを試してみてください。

ただ、それであってもやはりやりすぎには注意してくださいね。

今回はここまで。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

広告