りんご酢は下痢や便秘の解消効果がある?逆流性食道炎への効能も!

皆さんはりんご酢にどんなイメージを持っていますか?

りんごの果汁を発酵させたものでとてもフルーティーな味わいのりんご酢。

ドレッシングやピクルスなどで調味料としてよく使われるものとして知ってるという方は多いかと思います。

また、体に良いものであるといった認識を持っている人もいることでしょう。

ただ、具体的にどのように健康なのかまでは知らないという人も多いかと思います。

そこで今回はりんご酢の効能などについて詳しく書いていきますね。

今回のお届け内容はこちら↓

  • りんご酢は下痢や便秘の解消効果がある?
  • 逆流性食道炎への効能
  • りんご酢のメリット
  • リンゴ酢のデメリット

となっています。

それでは発送開始!

広告







りんご酢は下痢や便秘の解消効果がある?

りんご酢に含まれる酢酸には腸内の悪玉菌の増殖を抑えるといったようなうれしい効果があります。

それにより腸内環境を整えられて便通が良くなり便秘対策にも効果的と言われています。

というのも、りんご酢のようなお酢がもつツーンとする匂いや酸味が脳にある中枢神経を刺激します。

また、それによって唾液の分泌が活発になり胃腸の働きも良くしてくれます。

これらにより消化の能力が向上して便秘解消に繋がるというわけなのです。

さらに胃酸が少ないために消化する力が弱い場合にはりんご酢に含まれる酸が食べたものの消化を助けてくれます。

そのため、消化に時間がかかっていたことで体の中に食べ物が残り続けてお腹の張りや便秘になっていた人にも効果があると言えます。

このようにりんご酢には便秘解消に効果があると言えますがこれは適切な方法でりんご酢を摂取した場合に限ります。

りんご酢に含まれる酢酸成分は胃腸内を刺激することで胃の壁を荒らしてしまう可能性があります。

そのため、原液で飲んだり健康に良いからと飲みすぎてしまうと却って胃痛や下痢の原因となってしまうのです。

逆流性食道炎への効能

りんご酢には先程も書いたように腸内環境を整える効果があります。

また、逆流性食道炎を抑制する効果もあるとされているようです。

逆流性食道炎は原因のひとつとして便秘によってお腹の中が圧迫されることがあります。

便秘によって腸が胃を圧迫してしまい胃液が逆流する環境を作ってしまっているのです。

りんご酢は先述したように便秘解消の効果があります。

そのため、りんご酢を摂取することで腸に便が溜まるのを抑制し胃が圧迫されてしまうのを防ぐので逆流性食道炎を起きにくくしてくれるというわけです。

しかしながら、逆に食道を荒らしてしまって逆流性食道炎を引き起こすリスクを高めるという見解もあります。

りんご酢は酸性ですので料理などの調味料として使うのではなくそのまま原液を飲んでしまうと食道や胃腸への負荷が大きくなります。

それによって食道や胃腸を荒らしてしまうことがあるのです。

実際に↓

調味料として少量を摂取するのは構いませんが、酸性の食品である酢をそのまま飲むと食道を荒らします。

高齢者に多い逆流性食道炎を引き起こすリスクもあるので、私は黒酢をはじめとする“飲むお酢”は飲みません。

実際、『最近、胸焼けがひどい』と訴える患者に思い当たる節を尋ねると、『お酢を飲み始めた』という人が結構います」

(秋津医師)

出典先:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190516-00000013-pseven-life

といったような記述もありました。

そのため、

  • そのままリンゴ酢を飲む
  • 必要以上に多くのリンゴ酢を摂取する

といったようなことはやめましょう。

広告







りんご酢のメリット

りんご酢のメリットには他にも様々なものが挙げられます。

ここではその中からいくつかを紹介していきますね。

炭水化物の吸収を抑制

りんご酢に含まれる酢酸は、胃の中ででんぷんを消化する酵素の働きを妨げるはたらきをします。

それにより、摂食した炭水化物の吸収を抑制しカロリー摂取を抑えることができるというわけです。

また、この抑制する力によって血糖値が急上昇するのを防ぎ、体に糖が溶け込むのをゆっくりにしてくれる効果もあるとのこと。

消毒効果

お酢には抗菌作用があるため、サルモネラ菌などの病原菌を著しく減少させることが証明されているようです。

そのため、

  • 水で薄めたお酢をボトルに入れる
  • サラダやフルーツにスプレーで吹きかける
  • 食卓に出す前に水で洗い流す

といったようにすれば衛生的に保管することが出来ます。

ph値のバランスを保つ

お酢は酢酸を含むため明らかに酸性。

しかしながら、体内に取り込まれると中和作用が働きます。

それにより、身体のPH値を標準であるアルカリ性に近づけるように作用してくれるのです。

美肌効果

リンゴ酢にはビタミンCが多く含まれています。

このビタミンCはシミやシワの予防といった美容効果に期待できる成分。

ビタミンCは水溶性で1度に多く摂取しても体に長くとどまってくれません。

そのため、毎日少しずつ摂取するようにしましょう。

ダイエット効果

りんご酢に含まれるクエン酸により体の代謝が促されます。

そしてそれに伴って脂肪の燃焼がしやすい体になるのです。

また、リンゴ酢に含まれるアミノ酸も脂肪の分解に役立つ成分です。

安眠効果

酢酸には胃の働きを鈍らせて糖の吸収を緩やかにする効果があります。

それにより、糖の急激な上昇や下降を防いでくれます。

それが心地よい眠りとすっきりとした目覚めといった安眠効果をもたらしてくれるのです。

りんご酢のデメリット

メリットがたくさんあるりんご酢ですが注意すべきデメリットもいくつかあります。

こちらに関してもいくつか紹介しておきますね。

歯を溶かす

酢酸は酸というだけあって、多少なりとも物を溶かす力をもっています。

歯の表面には、エナメル質という膜があり、それによって歯が覆われています。

これらが溶けてしまうと、虫歯になったり知覚過敏になったりと口腔内トラブルの原因となってしまう可能性があるみたいです。

胃が荒れる

これは先述したことですが酢を飲みすぎてしまうと、胃の壁を荒らしてしまうことがあります。

これにより胃痛を起こしたりと、腹痛の原因になってしまうようです。

まとめ

今回はりんご酢について色々とまとめてみました。

りんご酢を使ったレシピを参考にりんご酢を試してみてはいかがでしょうか?

ぜひ周りの友達にも教えてあげてください。

今回はここまで。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

広告