片栗粉の使い道や使い方は?役割について徹底解説!

皆さんは料理番組を見ますか?

僕は料理番組を見るのが好きなので昼や夕方にやっている料理番組をよく見ます。

そういったものを多く見ていると思うのですが毎回といってよいほど片栗粉が出てくるんですよね。

これはさすがに言い過ぎかもしれませんがそう思ってしまうほど料理には片栗粉が多く使われます。

なぜなら片栗粉には様々な用途があるからです。

すべてを知っている人は少ないと思うので今回は片栗粉の用途について書いてみました。

今回のお届け内容はこちら↓

  • 片栗粉の使い方は?
  • 片栗粉の効能は?
  • 片栗粉を使ったレシピを紹介!

となっています。

それでは発送開始!

広告







片栗粉の使い方は?

まずは片栗粉の使い方についてです。

冒頭にも書いたように片栗粉には様々な用途があります。

これを多く知っておけば料理のバリエーションも広がると思うのでぜひ知っておいてください。

とろみをつける

まずは言わずもがな皆さん知っていると思いますが片栗粉はとろみをつけることができます。

これは片栗粉の主成分であるデンプンの糊化によるもの。

とろみをつけることによって、

  • ソースと具材が絡みやすい
  • 料理が冷めにくい

といったようなメリットがあります。

あんかけの料理を想像してもらえばわかりやすいのですがあれってソースが絡んで味がすっかりとありますよね。

また、あんかけによってなかなか料理の温度が下がらないというのを食べたことがある人は体感的に知っているかと思います。

猫舌の僕にとってあんかけは天敵なのですが料理をアツアツのまま食べたい人には大切な効果です。

このような様々な効果がある料理のとろみ付けを片栗粉を使えば行えます。

まずこれが片栗粉の用途の一つといえるでしょう。

この記事の最後でおいしいあんかけの作り方を紹介しているのでそれもぜひ参考にしてみてください。

照りを出す

また、片栗粉には料理に照りを出すことも出来ます。

鶏肉の照り焼きなんかの照りを片栗粉で出すこともあるのです。

また、照りを出すだけではなく片栗粉でコーティングをすることによって肉汁が逃げないというメリットも。

さらには皮を縮ませずにパリッと焼くことも可能になります。

こちらの作り方も記事の最後で紹介しますね。

衣の材料

続いては揚げ物の衣としての用途です。

片栗粉は揚げ物の衣として使われることもあります。

揚げ物の衣として使われるものに小麦粉もあります。

小麦粉と片栗粉の衣の違いはしっとりとした衣になるかカリッとした衣になるかです。

  • 小麦粉を使えばしっとりとしたやわらかい衣
  • 片栗粉を使えばカリッとした衣

になります。

こうみるとカリッとする片栗粉の方良いように見えて染みますよね。

しかしながら、片栗粉の衣はカリッとしていると思わず固いと思う人も多いです。

そのため、それらを混合して衣を作るのがおすすめです。

そうすればお互いのいいとこどりをしたおいしい衣が出来上がるのです。

色々と配合を変えると様々な食感の衣を作ることが出来るので自分の好みの衣を探してみるのも良いでしょう。

小麦粉と片栗粉をどちらも使った唐揚げのレシピも記事の最後で紹介しているのでぜひ。

広告







和菓子の材料

続いては和菓子の材料としての用途です。

片栗粉を使えば有名なところでいうとわらび餅のような和菓子を作ることができます。

こちらもこの記事の最後で作り方を紹介しているのでぜひ。

 

このように片栗粉には多くの使い道があります。

またこれら以外にも片栗粉には、

  • 春雨の原料
  • 葛粉の代用

といったような用途もあります。

このように片栗粉には多くの使い道があるのです。

とろみをつける以外の用途は知らなかったという人もこれで片栗粉を使いこなせるようになるかと思います。

片栗粉の効能は?

続いてはは片栗粉の効能についてです。

片栗粉の主成分は炭水化物。

炭水化物は体の中でブドウ糖に変えられます。

簡単に言えばエネルギー源になるということです。

そしてそのブドウ糖には、

  • エネルギー源となる
  • 集中力が増加する
  • 低体温の改善
  • 低血糖の予防
  • ダイエット効果

といった効果があり体に必要不可欠な成分の1つとも言えます。

また、片栗粉には体に悪い要素がほとんどないです。

もちろん食べ過ぎてしまうと体に悪影響を及ぼすかもしれません。

しかしながら、適量を食べている分には基本的には何ら支障はありません。

なので安心して片栗粉を使ってもらって問題ないかと思います。

片栗粉を使ったレシピを紹介!

最後に片栗粉を使った料理の作り方をいくつか詳記しますね。

ここで紹介するのは先程も書いたように、

  • ふわふわ卵のあんかけ
  • 唐揚げ
  • 鶏の照り焼き
  • わらび餅

といった料理です。

どれも簡単なレシピばかりなのでぜひ参考にしてみてください。

広告







ふわふわ卵のあんかけ

用意するものは↓

  • 卵 8個
  • 塩 小さじ1/2強
  • コショウ 少々
  • かに風味かまぼこ 30g
  • 冷凍グリーンピース 大さじ1
  • ねぎ 1/2本
  • サラダ油 大さじ4~6
  • 中華スープ 1と1/3カップ(水1と1/3カップに中華だしの素小さじ1弱を溶いたもの)
  • しょうゆ 大さじ1強
  • 砂糖 大さじ1
  • 塩 少々
  • 酢 大さじ1と1/3
  • 片栗粉 大さじ1

作り方↓

  1. 卵を割りほぐして塩、コショウで調味する
  2. 冷凍グリーンピースを熱湯に通してもどす
  3. ねぎを小口切りにする
  4. かに風味かまぼこをほぐす
  5. 小鍋にあんの中華スープとしょうゆ、砂糖、塩を入れて火にかける
  6. 煮立ったら酢を加えて大さじ2の水で溶いた片栗粉でとろみをつける
  7. 中華鍋にサラダ油を熱して煙が立ったら卵を一度に流し入れる
  8. まわりがフワッとふくらんできたらフライ返しで大きく混ぜ返す
  9. 八分程度で火が通ったら火を止める
  10. 器に盛って2.3.4.を全体に散らして熱いあんを回しかける

参考:https://www.orangepage.net/recipes/detail_100390

これで完成です。

このように片栗粉を使うと簡単にあんかけを作ることが出来ます。

唐揚げ

用意するものは↓

  • 鶏もも肉 2枚(500g)
  • 〇にんにくのすりおろし 1/2かけ分
  • 〇しょうゆ 大さじ1と1/2強
  • 〇みりん 大さじ1/2
  • 〇塩、こしょう、あればナツメッグ 各少々
  • 卵 1個
  • 牛乳 大さじ1
  • 小麦粉 片栗粉 揚げ油

作り方↓

  1. 鶏もも肉は一口大に切る
  2. バットに入れて〇を加えてもみ込む
  3. それを冷蔵庫に1時間ほど寝かせる
  4. ボールに卵を割りほぐして牛乳を加えてよく混ぜる
  5. それを先程寝かせていたものに混ぜて常温に15分ほど寝かせる
  6. 小麦粉1/2カップ、片栗粉大さじ2を加えて混ぜる
  7. 揚げ油を低温(160~165℃)に温める
  8. 鶏肉の汁気を軽く切って小麦粉を薄くまぶして入れる
  9. ころもが固まってきたら返して全体が色づくまで揚げる
  10. 火を強めて取り出してキッチンペーパーなどで油をきる

参考:https://www.orangepage.net/recipes/detail_142617

これで完成です。

このようにして小麦粉と片栗粉を混ぜることで絶妙の食感を生み出すことが出来ます。

鶏の照り焼き

用意するものは↓

  • 鶏もも肉  (250g)1枚
  • 片栗粉 適量
  • 酒 大さじ1
  • しょうゆ 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • サラダ油 大さじ1/2

作り方↓

  1. 鶏もも肉の余分な脂を落とす
  2. 鶏もも肉に片栗粉をまぶす
  3. フライパンを中火で熱してサラダ油を入れる
  4. フライパンが温まったら鶏もも肉の皮面を下にして中火で焼く
  5. 皮面が焼けたらひっくり返す
  6. そして酒を入れて蓋をし鶏もも肉に火が通るまで中火で蒸す
  7. 酒の水分がなくなったら醤油・みりん・砂糖を入る
  8. 弱火にし調味料を煮詰めて鶏もも肉とからめる

参考:https://www.kurashiru.com/recipes/459512b1-1c95-4a59-917d-4363f440d0a7

これで完成です。

こちらもとても簡単に作ることが出来るのでぜひ作ってみてください。

わらび餅

用意するものは↓

  • 〇片栗粉 25g
  • 〇砂糖 30g
  • 〇水 200ml
  • 氷水 適量
  • きな粉 適量
  • 黒蜜 適量

作り方↓

  1. ボウルに〇を入れてよく混ぜ合わせる
  2. 鍋に1.を入れて弱火で加熱しながら耐熱性のヘラで絶えずかき混ぜる
  3. 生地が透明になってきたら鍋を火から下ろす
  4. 3.を濡れ布巾の上にのせてさらによくかき混ぜます
  5. 生地がまとまってきたら氷水に入れて冷やす
  6. 冷えたら食べやすい大きさに手でちぎる
  7. 6.の水気を切って器に盛り付ける
  8. 仕上げに黒蜜ときな粉をかける

参考:https://www.kurashiru.com/recipes/cea9ef1d-6208-41c7-acdf-6cf504e9c305

これで完成です。

和菓子というと作るのが難しいイメージがあるかもしれません。

しかしながら、このレシピであればこのように簡単に作ることが出来ます。

ぜひ挑戦してみてください。

まとめ

今回は片栗粉の用途について書いてみました。

本文中にも書いたように片栗粉には多くの用途があります。

また、いろんなものの代用にもなるので○○粉が無いなといった時に一度片栗粉で代用できないかを調べてみるのも良いでしょう。

それで、もしも片栗粉で代用できるようだったらラッキーですからね。

今回はここまで。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

広告