洗濯ばさみの収納方法を屋内外(ベランダ)別で紹介!無印や100均(セリア)のグッズも!

洗濯ばさみって結構かさみますよね。

僕の家でも洗濯ばさみが散らばってしまっていることがよくあります。

洗濯物を挟んでいる時は全然気にならないのですが、その洗濯物をなおして行き場を失った洗濯ばさみが結構かさばってしまうんですよね…。

そのままポールなどに挟んでおけばいいんですが、そうすると次に洗濯物をかけるときに邪魔になってしまいます。

しかも、見た目もなんというかだらしないですよね…。

そういったことを解決すべく、今回は洗濯ばさみの収納方法について考えてみました。

今回のお届け内容はこちら↓

  • 洗濯ばさみの収納方法は?屋内外別で紹介!
  • おすすめの洗濯ばさみ収納グッズを紹介!

となっています。

それでは発送開始!

広告







洗濯ばさみの収納方法は?屋内外別で紹介!

まずは、洗濯ばさみの収納方法を紹介していきますね。

  • 洗濯を屋外で干している人
  • 室内で干している人

の、2パターンあるでしょうからそれぞれ書いていきますね。

まず、屋外の場合から紹介していきます↓

屋外での洗濯ばさみ収納方法は?

屋外での収納を挙げてみると↓

  • 物干しざおに入れ物をかける
  • ベランダに収納箱を置いておく

といったような方法があります。

物干しざおに入れ物をかける

まず、物干しざおに入れ物をかける方法についてです。

入れ物というのは何でも大丈夫です。

例を挙げてみますと↓

↑こういったバスケットを竿にかけてそれに洗濯ばさみを入れるのも1つの手です。

また、自分の好きなデザインのバスケットを選べるので、自分好みの収納にすることが出来ます。

↑このようなトートバックも良いでしょう。

これくらいの大きさがあれば、ハンガーなど他の物も収納できます。

なので、物干しざおをスッキリとさせたい人に特におすすめです。

他にも↓

↑このような洗濯ばさみ専用の収納グッズもあります。

とてもコンパクトに収納できるのが利点です。

ベランダに収納箱を置いておく

続いては、収納ボックスを置いて収納する方法についてです。

この場合には、

↑こういった収納ボックスを使用するのが良いでしょう。

こういったものを使えば洗濯ばさみだけではなくハンガーなどもしっかりと収納することが出来ます。

また、自分で仕切りを付ければさらに使いやすくすることも可能です。

コンパクトにすべてを収納したいという人はこの方法が良いでしょう。

広告







室内で洗濯ばさみを収納する方法

続いては、室内で洗濯ばさみを収納する方法です。

室内でも先ほどの屋外と同じ方法を使うことが出来ます。

ただそれについては先ほどすでに書いたので、ここでは室内専用の収納方法について紹介していきますね。

挙げてみると↓

  • 洗濯用品専用バッグに入れる
  • 瓶に入れる
  • 引き出しに収納

といった方法があります。

それぞれ説明していきますね。

洗濯用品専用バッグに入れる

まず、洗濯用品専用バッグに入れるという方法から紹介します。

洗濯用品専用バックというのは↓

 

↑このような商品です。

持ち手はついているもののふたをすると箱みたいな感じになります。

なぜ屋内でおすすめなのかというと、

  • 持ち手が付いており持ち運びしやすい
  • 幅が狭く洗濯機のスキマなどの狭いところにも収納できる

といった利点があるためです。

特に後者は、室内の限られた空間での収納なのでとても重要でしょう。

続いては、室内で洗濯ばさみを収納する方法です。

室内でも先ほどの屋外と同じ方法を使うことが出来ます。

広告







ただそれについては先ほどすでに書いたので、ここでは室内専用の収納方法について紹介していきますね。

挙げてみると↓

  • 洗濯用品専用バッグに入れる
  • 瓶に入れる
  • 引き出しに収納

といった方法があります。

それぞれ説明していきますね。

瓶に入れる

続いては、洗濯ばさみを瓶に入れるという方法を紹介します。

瓶なら何でもいいですが、

↑これくらいの大きさのものが出し入れしやすいでしょう。

こちらは利便性を追求したというよりかは見た目重視の収納方法ですね。

おしゃれな洗濯ばさみを透明な瓶に入れて、いっそそれ自体をおしゃれなインテリアにしてしまおうというのです。

おしゃれな瓶を選べば、なおよいインテリアになることでしょう。

自分のお気に入りの便があるのであれば、それを使うのも良いと思います。

引き出しに収納する

最後は、引き出しに収納する方法を紹介します。

この方法は引き出しに空きがある人限定で使える方法なのですが、洗濯用品を引き出しに入れてしまおうというものです。

この段にはハンガーを、この段には洗濯ばさみを、と分けられるので利便性は高いです。

また、引き出しに入れることによって生活している中では目に入らないようにも出来ます。

それにより、生活感のない空間を作り出すことが可能になるのです。

このように、洗濯ばさみを収納する方法は沢山あります。

これらの中から自分は何を重視するのかを考えながら、収納方法を選んでみてください。

広告







無印や100均の洗濯ばさみ収納グッズを紹介!

最後は、無印や100均で買えるおすすめの洗濯ばさみ収納グッズを紹介していきますね。

無印

まず、無印から紹介していきます↓

ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・長方形・中

↑こちらは布でできた収納ボックスです。

普通の収納ボックスではなく、折りたたむことが出来る優れものとなっています。

そのため、ハンガーや洗濯ばさみを使っているといったように、収納ボックスを使わない間は折りたたんでおくことが出来ます。

他に、

重なるラタン長方形ボックス・フタ付

↑こういったラタン収納ケースもおすすめです。

洗濯用品が入っている感じには見えないので、生活感をなくすことが出来ます。

また、

やわらかポリエチレンケース・小

↑このようなポリエチレンケースも便利です。

とてもシンプルなデザインでコンパクトなので、綺麗に収納することが出来ます。

中に入れる洗濯ばさみも白色でそろえればさらに綺麗にまとまるでしょう。

100均

 

続いては、100均から紹介していきます。

100均で買うのであれば、

  • シンプルな収納ボックス
  • トートバック
  • ビン
  • バスケット

あたりを探すのが良いでしょう。

100均の商品はシンプルな商品が多いのでまとまりのある収納が可能になります。

それに加えて値段も安いのが良いところと言えるでしょう。

まとめ

今回は洗濯ばさみの収納方法について書いていました。

いろんな種類の収納方法を書いたのでそれぞれライフスタイルに合わせて選んでみてください。

今回はここまで。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

広告