スカイダイビング、皆さんはやってみたいですか?
僕は正直な話、怖がりなので全然やりたくありません…
ただそれと同時にスカイダイビングが出来るようなかっこいい男になりたいとも思っています。
皆さんも怖いけれども一生に一回はやってみたいと思っている人は多いのではないでしょうか。
そんな人のために今回はスカイダイビングについて調べてみました。
今回のお届け内容はこちら↓
- スカイダイビングの高さは?
- スカイダイビングの滞空時間は?
- スカイダイビングの落下速度は?
となっています。
それでは発送開始!
広告
スカイダイビングの高さは?
まずはスカイダイビングの高さについてです。
これが一番気になるという人も多いのではないでしょうか?
僕も結構これが気になります。
そこで調べてみたのですが、
高度1,000~4,000m程度
で飛び出すといったものが多いようです。
富士山が3776mですから4000mというとそれよりも高いです。
また1000メートルでもスカイツリーの634mよりもだいぶ高いことになります。
バンジージャンプなんかは世界1のものでも300mですからいかに高いのかというのがわかります。
このようにスカイダイビングは実際に体験してみないとわからないような次元の高さから飛び降ります。
個人的にはこれを知って怖さが増しましたがそれとともに、
さらにやってみたいという気持ちも大きくなりました。
また1000~4000mが多いと書きましたがもちろんそれ以上の高さもあります。
ちなみに今までの最高記録は41,419mなのだとか…
思ってたよりも高かった…
この高さまでくると成層圏なのだとか。
これを成し遂げた人にはどのような景色が見えたのでしょうか。
広告
スカイダイビングの滞空時間は?
続いてはスカイダイビングの滞空時間についてです。
これも気になるところですよね。
空中でどれくらいの時間いられるのか。
調べてみると4000mのダイブで大体5分くらいなのだとか。
内訳は1分間のダイブと5分間の遊泳タイムです。
遊泳タイプの時にはすでにパラシュートが開いているので速度は遅いです。
滞空時間が5分といわれてみると全然短くて余裕な感じがしますが、
実際に体験してみるとそんなことはないのでしょうね。
ただ体験談を読んでみると体感時間は以外にも短いのだとか。
もう一瞬のうちにパラシュートが開いているのだとか。
てっき長く感じるのかと思っていたのですがそんなことも無いようです。
4000mではダイブの時間は1分間ほどありますが、
2000mだとダイブの時間は20秒ほどで、
更に短く感じられるのではないかと思われます。
なので高さを選べるのならせっかくな 一番高いのにすることをお勧めします。
あまりに一瞬で終わってしまうのも興ざめですからね…
広告
スカイダイビングの落下速度は?
最後はスカイダイビングの落下速度についてです。
とてつもない高さから落ちるのでその速さも速そうですよね。
調べてみると時速200キロくらい出るのだとか。
やはり結構早いです。
ただ世界最速のジェットコースターが時速240キロということなのでそれよりは遅いようです。
やはりいくら高い場所からといっても空気抵抗があるのでなかなか速度は上がらないのでしょうね。
ただこれは一般的なスカイダイビングの速さです。
先ほどスカイダイビングの最高高度が41,419mと書きましたが、
その時の最高速度はまさかの時速1,322kmです…
音速がおよそ時速1250キロほどなのでまさかの音速越えです。
これは40000メートル以上という高度から飛んだため、
空気が薄く空気抵抗が少ないから出た速度です。
普通にスカイダイビングをする分にはここまでの速さは出ません。
まとめ
今回はスカイダイビングについて調べてみました。
これを読んでさらに怖くてなってやりたくなくなったという人と、
これを読んで逆にやりたくなったという人の2パターンがいるでしょう。
皆さんはどっちですか?
今回はここまで。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。