皆さんはサフランライスというものを食べたことはありますか?
たまにレストランや喫茶店で出てくるカレーのお米が黄色いことありますよね。
あれがサフランライスです。
色だけではなく独特の風味があるのも特徴的ですよね。
そんなサフランライスですがよく知らないという人も多いのではないかと思います。
そこで今回はサフランライスについて色々とまとめてみました。
今回のお届け内容はこちら↓
- サフランライスはどんな味?
- サフランライスの糖質や栄養は?
- サフランライスの冷凍の可否は?
となっています。
それでは発送開始!
広告
サフランライスはどんな味?
サフランライスの見た目は普通のライスと違って黄色い色をしていますよね。
そのため、カレー風味のようなスパイシーな味がするのかなと思う人もいるかもしれません。
しかしながら、サフランライスには香りはあるものの味というものはありません。
なので基本的には味を楽しむものではなく香りと鮮やかな見た目を楽しむものと言えるでしょう。
ちなみに香りについてですがサフランライスは基本的にサフラナールというサフランの香り成分の放つ香りがします。
かなり上品な感じのする香りで口の中に残ったサフラナールからは特有の風味を感じることができます。
サフランライスの糖質や栄養は?
サフランライスに含まれているサフランの量はとてもわずかなものです。
そのため、サフランによる糖質量の変化はほとんどないと言えます。
なので、サフランライスの茶碗1杯分の糖質量は普通のご飯と同じく約60gほどです。
このようにサフランライスだからと言って糖質が低いという訳ではありません。
なので糖質制限をしている人などは注意する必要があるでしょう。
サフランの栄養と効果
ここからはサフランの栄養や効果について書いていきますね。
まずサフランに含まれる主な栄養素としては、
- ビタミンB1
- クロセチン
- ミネラル
- ナイアシン
- 葉酸
といったようなものがあげられます。
サフランといえば香辛料として使われることが多いので栄養はあまり含まれていないイメージもあるでしょう。
実際に多く含まれているという訳ではありませんがこのように私たちが普段の食事からは摂取しづらい栄養素も含んでいます。
ビタミンB1
ビタミンB1は糖質代謝の補助や疲労回復に効果が期待されている栄養成分です。
他にも皮膚や粘膜の健康を維持するためにも働いています。
クロセチン
クロセチンは中枢神経に作用する成分で睡眠の質を上げる効果があります。
また睡眠の質だけでなく目覚めも良くする効果にも期待されています。
さらには紫外線から肌を守ってくれる働きもあるのでシミの改善などの美肌効果もあるんだとか。
ミネラル
サフランライスには
- カルシウム
- カリウム
- リン
などのミネラルを含みます。
それらのミネラルは骨や歯の健康維持や高血圧の予防に効果的です。
ナイアシン
ナイアシンはビタミンB1と同じように代謝に関係している成分です。
この栄養素は口内炎や皮膚炎などの炎症が生じるのを予防してくれます。
また、消化系の働きを促進する働きもあります。
葉酸
葉酸は赤血球の生成に関係しており貧血を防いでくれます。
また、貧血を防いでくれることで血行が良くなり肌のターンオーバーを正常にもしてくれるため美肌効果も。
さらに動脈硬化などを防ぐ働きもあり生活習慣病の予防にも効果があるとされています。
広告
サフランライスの冷凍の可否は?
サフランライスは普通のご飯と同様、冷凍保存をすることが出来ます。
また、保存の仕方についても特別な何かがあるという訳ではありません。
なので、
- ラップで包む
- タッパーに入れる
といったようにして保存してもらっても大丈夫です。
ちなみに冷凍保存の日持ちに関しても約1か月といったようにこれも普通のご飯と変わりません。
なので、サフランライスだからと急いで使おうとしなくても良いかと思います。
おすすめの冷凍保存の仕方
冷凍保存の仕方には色々とやり方があると思います。
なのでそれぞれの家庭によって異なった方法で保存しているかもしれません。
しかしながら、実は冷凍保存の正しい方法というものがありこれをするだけで解凍後のご飯の美味しさに差が出てきます。
この方法には3つのポイントがあります。
まず1つ目はラップに包むご飯は冷めたものではなくアツアツのものを包むこと。
これは感覚としてはご飯から出る湯気も一緒に包むといった感じです。
こうすることでご飯から出た湯気がラップの中に水分としてとどめることが出来ます。
ラップの中に水分を留められると何が良いかと言うとご飯に含まれる水分が失われず解凍後もふっくらとしたご飯が食べられるようになるのです。
これはラップだけでなくタッパーでも同じです。
また、このポイントには1つ注意点があります。
それはアツアツのご飯を包んだ後直ぐに冷凍庫に入れないようにするということ。
というのも熱いまま入れてしまうと霜が出来てしまったり冷凍庫に入っている他の食材が傷んでしまう原因になるからです。
なので、完全に冷ます必要はありませんが少し粗熱を取ってから入れるようにしましょう。
2つ目はたくさんの量を一気に包むのではなく少しずつ包むようにすること。
これは解凍する時にたくさん包んであるものだとレンジで温めた時に温め方に外と中とでムラができてしまい美味しさが損なわれることがあるからです。
なので、包む量の目安としては茶碗1杯分。
そして、できるだけ平たい形にしてあげるようにしましょう。
そうすることによって解凍も上手くいきやすいです。
そして3つ目は炊飯前のお米に水分をしっかりと含ませること。
炊きたてのものは水分を十分に吸わせたものと吸わせてないものに違いは出にくいですが冷凍後のものにはモロに違いがでます。
なので、
- 夏は30分
- 冬は1時間
ほど洗米後に米を浸水させておきましょう。
そうすれば解凍後のご飯も美味しく食べられるかと思います。
まとめ
今回はサフランライスについて色々とまとめてみました。
サフランライスの意外な事実について知れたのではないでしょうか。
是非周りの友達にも教えてあげてくださいね。
今回はここまで、最後までお付き合いいただきありがとうございました。