皆さんの中にいつもガムを噛んでしまう人はいませんか?
つい口の中にガムが無いと逆に落ち着かないという人も多いでしょう。
ガムにはメリットも多くあります。
しかしながらデメリットも多いことも否めません。
噛み続けることは決して健康に良いことではありません。
今回はガム依存症のことについて書いてみました。
止め方なども解説するのでこの機会にガムから卒業してみてはいかがでしょうか。
今回のお届け内容はこちら↓
- ガム依存症とは?
- ガム依存症の原因は?
- ガム依存症の症状は?
- ガムを噛むことのメリットデメリットは?
- ガムの止め方は?
となっています。
それでは発送開始!
広告
ガム依存症とは?
まずはガム依存症とはいったい何なのかについて書いていきますね。
まず依存症というのは↓
依存とは、身体的依存を伴うもしくは伴わない、薬物や化学物質の反復的使用である。
行動的依存、身体的依存、心理的依存は物質関連障害の特徴である。
出典先:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%9D%E5%AD%98%E7%97%87
↑こういったものです。
いろんな依存症があり例を挙げると↓
- ニコチン依存症
- アルコール依存症
- ギャンブル依存症
- 借金依存症
- 恋愛依存症
このように様々な依存症が存在します。
最近ではスマホ依存症といったものもよく耳にしますよね。
電車の中だったりするとほとんどの人がスマホを使用している光景が見えるかと思います。
MMD研究所が行ったスマートフォンを所有する15歳~59歳の男女562人を対象にした「スマホ依存に関する調査」によると、
- 「かなり依存している」が28.5%
- 「やや依存している」が52.0%
というようにこれらの回答2つを合わせると80.5%の人がスマートフォンに依存しているという自覚があるといった結果も出ています。
また年代も若い年齢層にスマホ依存が多いと思われる方もいるかもしれませんが、
- 10代は84.2%
- 20代が86.6%
- 30代が80.0%
- 40代が81.6%
といったように年代別でそこまでの差異はありません。
参考:https://markezine.jp/article/detail/22437
このように依存症というのは多くの人にとっては他人事ではないものです。
広告
また依存症には、
- 物質への依存
- 過程・プロセスへの依存
- 人間関係や関係への依存
といったように種類があり、
1番にはニコチン依存症、アルコール依存症
2番にはギャンブル依存症、ギャンブル依存症
3番には恋愛依存症
が当てはまります。
ちなみにガム依存症はニコチン依存症やアルコール依存症と同じく、物質の依存に当てはまります。
ガム依存症の原因は?
続いてはガム依存症の原因についてです。
依存症の原因には↓
- 遺伝的脆弱性
- 神経生物学的要素
- 条件づけと使用欲求
- 心の脆弱性
- 社会学習理論
参考:http://www.ohishi-clinic.or.jp/izon_cause.html
といったように多くありますがガム依存症に当てはまるのは、
- 条件づけと使用欲求
でしょう。
これはストレスや不安の解消のために何かしらのもので解決しようとし、徐々に使用量が増えて依存症になってしまうというものです。
ここでいう何かしらのものというのがガムだったのであればガム依存症になるのです。
また、原因の発端はタイトルにもあるようにストレスや不安などとなってきます。
そのためストレスや不安などがきつければきついほどに依存症もきつくなる傾向があります。
そのため依存症の発端となるそれらをなくさないと悪循環となり症状が悪化してしまいます。
なのでガム依存症も他の依存症と同じく改善するのは簡単なことではないと言えます。
広告
ガム依存症の症状は?
続いてはガム依存症の症状についてです。
一般的に依存症には↓
- 周りに迷惑をかけてしまう
- 自分の心の健康を害してしまう
といったような症状がありますがガム依存症にはこのようなものはあまりありません。
全くないというわけではありません。
しかしながら、アルコール依存症やタバコ依存症といったように大きく健康を害することもありません。
また、ギャンブル依存症のように周りの人に多大の迷惑をかけてしまうということもありません。
ただ、ガムを食べ過ぎてしまうということ自体が健康にはあまりよくありません。
それについては次の段落で詳しく書きますね↓
ガムを噛むことのメリットデメリットは?
続いてはガムを噛むことによるメリットデメリットについてです。
ここでいうデメリットがガム依存症の症状に直結します。
依存症で大量摂取するわけですから当然ですよね。
ガムを噛むことのメリット
まずはメリットからです。
メリットには↓
- 唾液が分泌され虫歯予防になる
- 集中力がUPする
といったようなものがあります。
このようにガムは悪いことばかりではありません。
実際に上記のようにメリットもあります。
ただ大きなデメリットがあることに違いはありません。
広告
ガムを噛むことのデメリット
デメリットには↓
- 人工甘味料を多く摂ってしまう
- 歯並びが悪くなる
といったようなものがあります。
人工甘味料のほかにも多くの添加物を摂取してしまうことになります。
少量ならそこまで気にすることはないですが摂りすぎてしまうとやはり良いとは言えません。
ただ人工甘味料を使用していないというガムもあることにはあります。
人工甘味料は摂りたくないがガムは噛みたいという人はそういったものを選ぶのが良いでしょう。
しかしながらそういったガムを選んだとしても噛み方によっては歯並びを悪くしてしまったりする危険性はあります。
なのでやはり噛み過ぎは良くないと言えるでしょう。
ガムの止め方は?
最後はガムを止める方法です。
一番は自分の周りの環境を変えて諸悪の根源であるストレスや不安をなくすことです。
ただこれを実行するのはなかなか難しいでしょう。
なのでガムを噛むのを止めることを意識するようにしましょう
意識するだけでも全然違います。
噛もうかなと思った時にいや止めておこうと思うことの積み重ねが重要です。
依存症は自分の心を強く持つことが大切です。
まとめ
今回はガム依存症について調べてみました。
ガム依存症はアルコール依存症やニコチン依存症といったようなものと比べ、
軽視されることが多いですがガム依存症もやはり有害であることに違いはありません。
無理のない範囲で量を減らしていきましょう。
今回はここまで。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。