そば米にダイエット効果?保存戻し方にそばの実との違いも!

そばの実の殻をとって蒸して作られるそば米。

手軽に買って食べることの出来る雑穀ですが最近ダイエットの効果があるということで注目を集めていますよね。

テレビでも特集されているので見かけたことがあるという人は結構いるのではないかなと思います。

そんな人の中には本当にそば米にダイエット効果があるのかと気になっている人もいることでしょう。

今回はそういった人のためにそば米のダイエット効果についてなどについて色々とまとめていきますね。

今回のお届け内容はこちら↓

  • そば米にダイエット効果はある?
  • そば米の保存方法
  • そば米の戻し方
  • そば米とそばの実の違い
  • そば米のおすすめレシピ

となっています。

それでは発送開始!

広告







そば米にダイエット効果はある?

そば米はビタミンB群を含んでいるため糖質や脂質を分解してエネルギーに変える効果があります。

そのため、肥満予防に効果があると言えるでしょう。

また、悪玉コレステロールの生成を阻害するはたらきのあるナイアシンも豊富に含んでいます。

さらに、そばの実の緑色の甘皮の部分にはレジスタントプロテインという脂肪の吸収を抑えるタンパク質も多く含まれています。

レジスタントプロテインというのはタンパク質でありながら食物繊維のような性質をもったもの。

消化酵素でも分解されにくいという特徴により体へ吸収されにくくなっています。

つまり食べても太りにくいものであるということ。

また、そば米に含まれるレジスタントプロテインには中性ステロールを体外に排出するよう促進してくれる働きがあります。

これにより、血中のコレステロール値を下げてくれる効果もあるのです。

このようにそば米はダイエットに良い栄養成分が多く含まれています。

なので、ダイエット効果があると言えるのではないでしょうか。

そば麺にレジスタントプロテインはある?

そば麺は太りにくい麺だということで以前から注目されてきました。

ラーメンやうどんなどに比べて低カロリーで良質なタンパク質を含みますし食物繊維も多いです。

また、そば米と同じくビタミンBを多く、ルチンなど貴重な栄養素も含まれています。

更には血糖値の上昇の程度を表すGI値という値も低いので脂肪がつきにくいです。

このようにそばにも栄養効果はたくさんあります。

しかしながら、そば米に含まれているレジスタントプロテインは多くありません。

というのも市販のそば麺は小麦の含有量が多いものがかったり製粉工場でそば粉に製粉するときにレジスタントプロテインが含まれている甘皮が取り除かれてしまったりするのです。

そういった理由でそば麺の原料であるそば粉にはレジスタントプロテインが少なくなっています。

そば米の保存方法

そば米の保存方法はそばの実と変わらず高温多湿、直射日光を避けて冷蔵庫での保存となっています。

また、茹でたそば米を保存する時には薄く広げてラップにくるんで保管しておくと良いでしょう。

ちなみにそば米は冷凍保存も可能となっています。

また、その際に一食分ずつ程度にタッパーなどに入れて保存しておくと解凍して食べる時に便利です。

そば米の保存期間は?

茹でる前のものであれば

  • 紙袋でおよそ2ヶ月
  • 真空パックに入れておけばおよそ1年

という期間保存するできます。

また茹でたそば米の場合は、

  • 冷蔵保存でおよそ2日
  • 冷凍保存だとおよそ1か月

が目安となっています。

あくまでもこの日数は目安なのでギリギリまで保存するのではなくできるだけ早めに使い切るようにするのが良いでしょう。

保存期間内だったとしても保存の仕方が甘かったり冷蔵庫の性能などの関係で上手く保存出来ていない可能性も考えられます。

また、食べようとした時に変な匂いがしたり変色していたりした場合には食べないようにしてください。

そば米の戻し方

そば米の戻し方は↓

  1. そば米をボウルに入れて水に浸しながら浮いてくるゴミなどを取り除き洗う
  2. その後に鍋に洗ったそばの実と水を入れて10分~15分程度茹でる
  3. この時に適宜硬さの確認をして自分の好みの硬さにする

といった手順で行います。

広告







そば米とそばの実の違い

そばの実とそば米は基本的に同じものだと考えてください。

干したそばの実を挽いて粉にせずにそのまま食べるために販売されているのがそばの実やそば米です。

この2つに違いがあるとするのであれば食べ方ぐらいかと思います。

そば米はお米に混ぜて食べたり雑炊にして食べたりと名前に米がついていることからも分かるように主食として食べるのをメインとして作られたもの。

そして、そばの実は主食代わりだけでなく様々な調理法に使えるような汎用性が高いものとなっています。

もちろん製造メーカーによって違いはあるのですがほとんどの場合はそばの実の方が皮が剥いてあるので食べやすいです。

そば米のおすすめレシピ

ここではそば米を使った誰でも簡単に作ることができるおすすめレシピを紹介していこうと思います。

今回紹介するレシピは

  • そば米入り野菜スープ
  • そば米のお粥

となっています。

そば米をまだ食べたことがないという方は紹介したレシピを参考にして、是非試してみてくださいね。

そば米入り野菜スープ

まず用意するものはこちら↓

  • そば米 50g
  • うち豆 10g
  • ブロッコリー 50g
  • ツルムラサキ 50g
  • 昆布茶 小さじ1
  • 味噌(コンソメ、麺つゆ) 大さじ1
  • 水300cc

となっています。

作り方↓

  1. ブロッコリーとツルムラサキを切る
  2. ツルムラサキは葉を取り、茎の部分と分けて茎は1cm位に切る
  3. 鍋にツルムラサキの葉以外の具材と昆布茶を入れてアクを取りながら15分ほど煮る
  4. ツルムラサキの葉を入れて30秒ほどしたら味噌を溶かして火をとめる

参考https://cookpad.com/recipe/5158496

これで完成です。

ツルムラサキは売っていないことも多いので他の野菜を使ってもおいしく作ることが出来るかと思います。

そば米のお粥

まず用意するものはこちら↓

  • そば米 40g
  • 水 カップ1
  • そばつゆ 大さじ2
  • 黒ごま 少量

作り方↓

  1. そば米は洗って数十分から数時間水に浸け、ザルにあける
  2. 小鍋にそば米と水を入れ加熱する
  3. 沸騰したら少し火を弱め、そばつゆを加えて約10分間加熱する。
  4. 3.の時にアクがあればすくう
  5. 鍋蓋をして約5分間蒸らして盛り付ける
  6. 好みでいりごま等ふりかける

参考https://cookpad.com/recipe/4715640

これで完成です。

ちなみに加熱時間を変えることで自分好みの硬さにすることも出来ます。

自分の好みの硬さに調整して作ってみてください。

まとめ

今回はそば米について色々とまとめてみました。

そば米について少しは詳しくなってもらえたのではないかなと思います。

ぜひ周りの友達にも教えてあげてくださいね。

今回はここまで、最後までお付き合いいただきありがとうございました。

広告