電車通学での勉強方法!必需品や眠さや酔いにストレスへの対策法も!

皆さんは、どのように電車通学の時間をつぶしていますか?

僕は、自分の好きなことをする自由時間に充てているのです。

いきなりタイトルと話が違うじゃないか、と思う人もいるかもしれません。

安心してください、この理由は本文中にちゃんと書きます。

ただ、中には電車通学の時間を勉強に充てたいという意欲にあふれている人もいるでしょう。

しかし、それには少しばかりの工夫が必要となってきます。

今回は、その工夫について書いていきます。

工夫といっても簡単なことなので、構えずに軽く読んでください。

今回のお届け内容はこちら↓

  • 電車通学中の勉強での注意点は?
  • 電車通学での勉強の必需品は?
  • 電車通学での効果的な勉強方法を紹介!
  • 眠さや酔いにストレスへの対策方法は?

となっています。

それでは発送開始!

広告







電車通学中の勉強での注意点は?

まずは、電車通学中に勉強するにあたっての注意点についてです。

これが僕が電車通学中に勉強をせず、自由時間に充てている理由です。

それが↓

電車通学中の勉強では効率が著しく悪い

という点です。

勉強の仕様によっては、自習室や自宅で勉強するのに比べて、10分の1以下の効率しか出せないといっても過言ではないでしょう。

理由は、言わずもがなですが↓

  • 電車の騒音
  • 満員電車の場合は人の気配
  • 席がなかった場合立って勉強をしなければならない

などといったことです。

3つ目の立って勉強しなければならないという点については、メリットもあります。

ただ、やはりそれを活かすのにも勉強の仕方に工夫が必要です。

こういった理由で、僕は電車通学中での勉強はあまりお勧めしないのです。

割り切って自由時間にするなら↓

電車通学がつらい人への暇つぶし方法!憧れてる人に向けたメリットも!

2018年4月24日

↑この記事を参考にしてください。

ここでは、電車通学を自由時間にすると、結果勉強の効率が上がる理由についても書いています。

といっても、電車通学中という有効なスキマ時間を無駄にするのも惜しいです。

僕のように、自由時間と割り切るのも一つの手です。

しかし、勉強時間に充てるというのもまた1つの手です。

電車の中でも行える効率的な勉強方法について後半で紹介していきますね。

電車通学での勉強の必需品は?

続いては、電車通学中に勉強するにあたって必須のものについてです。

勉強の仕方にもよるのですが↓

  • スマホ
  • 単語帳
  • 一問一答の問題集
  • やる気

などでしょうか。

どれもかさばるものではないので、持ち運びにも困らないでしょう。

必需品というより、これ以外はほぼ必要ないでしょう。

電車の中でもできるものとなると限られてきますからね。

続いてはこれらを有効に使う方法について書いていきます↓

広告







電車通学での効果的な勉強方法を紹介!

本題の電車通学中での勉強方法についてです。

根底にあるものは同じなのですが、いくつか方法があります。

それらを、それぞれ紹介していきますね↓

単語帳を覚える(※工夫が必要)

まずは、電車通学中の勉強の王道である単語帳について書いていきます。

周りを見ていると、これをしている人が一番多いように思います。

スキマ時間に最適の勉強といえるでしょう。

ただ、これをするには少しばかりの注意と工夫が必要です。

それは↓

電車通学中の時間は単語の確認にしか充てない

という点についてです。

電車通学中の時間は、初見の単語を習得するには不向きです。

やはり、電車の中では自習室や自宅に比べて集中力は落ちるでしょうからね…。

そこで、初見の単語を覚えようとするのは少しばかり無茶です。

そのため、

  1. 一旦は自習室や自宅で初見の単語の暗記に努める。
  2. それをテストで確認する。
  3. そこで間違えたところを電車で確認する。

といったようにして、電車通学の時間を活用しましょう。

一問一答の問題集を解く(※工夫が必要)

こちらも、先ほどの単語帳と同じく工夫が必要です。

やはり、初見の問題には手を付けないようにするのが良いでしょう。

間違えた問題の確認を行うくらいが、こちらも限界だと思います。

アプリを使って学習する

最後は、アプリを使っての勉強方法についてです。

最近では、学習アプリも充実しており、無料でも結構優秀なものが多いです。

特に「mikan」という英単語学習アプリは秀逸です。

電車の中などのスキマ時間でも数をこなせば覚えられるように工夫されています。

これなら、スマホだけで行えるので、ほぼどんな場所でも行えます。

特にこだわりがないのであれば、この方法が一番いいのではないかと個人的には思っています。

是非、使ってみてください。

広告







眠さや酔いにストレスへの対策方法は?

最後は、眠さ・酔い・ストレスへの対処法についてです。

これらがあると、勉強などといっている場合ではないですからね。

酔いについては電車も乗り物なので当然に起こり得ます。

また、眠気に関しても電車の適度な揺れがそれを誘います。

そしてそれらがストレスを引き起こしてしまうのです。

電車で勉強するに際して厄介なこれら3つ。

それらに対しての効果的な対処法はないのかと考えている人も多くいることでしょう。

しかしながら対処法があるかといえば僕には↓

電車通学中には勉強をしないようにする

としか思い浮かびません。

眠いのであれば効率よく勉強はできないので寝た方が良いです。

ただし、電車の乗り過ごしについては注意してくださいね。

僕も何度か電車の中で寝てしまい目的の駅を乗り過ごしてしまうということがあったので。

酔いに関しては何かを読みながら電車に乗っているわけです。

言ってみれば、酔いやすいのも当たり前ですよね。

酔い止めを飲めば幾分かマシかもしれません。

しかし、そこまでして勉強するのはやめた方が良いでしょう。

また、それらでストレスを感じてしまうのであれば、他の勉強時間にも悪影響が出兼ねません。

思い切って電車通学の時間は自由時間と割り切る方が、メリハリがあり良いと思います。

グダグダと勉強してもいいことはないですからね…。

勉強はそれをする時間よりも質の方が大切であるということを覚えておきましょう。

まとめ

今回は電車通学中の勉強について書いてみました。

電車通学の時間が、有効なスキマ時間であることは間違いありません。

やり方さえ間違えなければ、効率の良い勉強も可能なのでぜひ実践してみてください。

今回はここまで。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

広告